自転車
2010年 12月 06日
携帯を変えてから約一年分の新規のデータは無くなってしまった。かなしー
けど、連絡取りたかった友人から偶然にもメールや手紙をもらい、不幸中の幸い。。。よかった~
さて、本題。
こちらに引っ越してきてから買ったチャリ。夏ごろ本気で欲しくなってからずーっと考えた。
お友達が乗ってる自転車や街中を走る自転車を見たりして、佳穗が乗る部分はハマックスで、こうちゃんが乗る部分はアイバートで・・・なんて色々リサーチしていた。
3人で乗ってもおされに見えるような仕様にしたーい!と思って・・・た。。。。
けど、この高台の地で必要不可欠のアシスト自転車にすると、ハマックスもアイバートも付けることが出来ず。。。
結局、ヤマハのラフィーニに、試験に通ったというパーツを付けるしかなかった(涙) がっつり『3人乗りのママチャリ』だ~
まぁまぁ、でもそんな仕様のママさんがあまりにも沢山いて、すでに気にならなくなってるけれど(笑)
しかも、見た目重視で一度はアシスト自転車をやめようかとも思ったけれど、ほんとにほんとに買ってよかった♪ 坂道ばかりのこの地で、アシストなしにはチャリ生活は送れなかった~
ということで、週末は久しぶりに家族でツーリング。谷根千めぐりを楽しんできたわ。(その模様も写メにとったけど、上記のとおりなくなっちゃった(涙))
そして、もう一つ。かほのチャリ。
前に住んでいた所のお友達が小さい時からストライダーに乗っていまして。。。
そのお友達、パパもママも世界を巡っていたプロのスキーヤーとスノーボーダー。ということでその子はバリバリのサラブレッド。
運動できる人は口々に言う”運動神経はバランスが大事!”。やっぱりそのママもそう言って、お友達はすでにストライダーを乗りこなし、3歳から乗れるというJDrazorものりこなしていた。
お友達にちょっと借りて乗った佳穗はそれが欲しいと大騒ぎ。JD~の方はちょっと佳穗には大きく、ストライダーもサドルの高さの調節が出来て二輪車直前まで乗れるってことだったので、その方が佳穗にもいいだろうと、ゆくゆくはこうちゃんも使えるしってことで佳穗にプレゼントしてあげました。
はじめはふらふらしてたけど、回を重ねるごとに要領を得て、まずまずといったところ。コンパクトで本人はかなり気に入った様子。
願わくば、補助付き自転車を買うことなく、自転車に移ってほしいところだなぁ。
by knao0203 | 2010-12-06 22:33 | 日々のこと