マクロビ 実習編 5回目
2011年 12月 05日
今回もタイトルの通り・・・うっふっふ
先週の金曜日、行ってまいりました。
メニューは
◇玄米炊き込みごはん
◇かぼちゃのポタージュ
◇車麩のカツー味噌ソース
◇野菜の蒸し煮
◇切干大根のサラダ
◇もちあわとりんごのコンポート

私、車麩を初めて扱いました。ずーっと気になってはいたんですが、食べた瞬間、これも騙せる!って思いました。トンカツじゃーんって(笑)
野菜の蒸し煮。今回はかぶとその葉で作ったのですが、お塩を入れて蒸しただけ。こーんなに簡単なのに、めっちゃ美味しい!そして、これがめっちゃ美味しいを感じるようになった自分にびっくりです。すぐに夕食にリピートしましたが、子供にはウケませんでした。あらま。
あと切干大根~。切干大根をサラダにしてしまう発想にびっくりでした。これもめっちゃウマだったので、翌日の夕食に出したら、ダーリンが喜んでくれました。
そしてなにより今回一番びっくりしたのが、先生が中島デコ先生だったこと。この筋では結構有名な先生で私も名前しか知りませんでしたが、この方の魅力的なこと!
話しが面白いから、ずーっと吸い込まれっぱなしでした。
そしてそのお話の中でとっても気になった手作り製品。。。それは何か? 作ってから発表します。けど、我が家では必需品。
マクロビを始めてからずっとずっと圧力鍋が欲しかったんです。玄米は圧力鍋で炊くと美味しいし、基本的な器具だから。でも、ガスの時に使っていたものを手放してから、なんだか買い足すのが申し訳ない気がして(鍋相手に!?と突っ込まれそうですが・・・)
炊飯器で炊いても、それなりに美味しいし。。。とモジモジしてました。が!そのあるものを作るには圧力鍋があった方が調理時間も全然違うし、もちろんあれば玄米も炊きたいし・・・と清水の舞台から飛び降りました(大袈裟か(笑)) その圧力鍋はこちら
と、言うわけで、デコ先生との出会いが、私に大きな変化をもたらした今回の実習はとても貴重な時間になりました。
明日くらいに届くかな~ ワクワク♪
by knao0203 | 2011-12-05 00:30 | マクロビオティック